頭の中はいつも薪ちゃん

薪ストーブが大好きで、薪集めや薪ストーブのメンテなど、一年中愛人薪ちゃんの事を考えている困ったオヤジのブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

室内で椅子だった玉木を手斧で割って焚き付け材とした

先日スツールを2脚買ったので、随分前から食堂にあった針葉樹の玉木2個を撤去した。

応援ポチお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
薪ストーブ暮らし


人気ブログランキング 

この玉木は2段重ねで腰掛けとして利用している人はいたが、ローテーブルに1個ずつ置いて腰掛けてる人はいなかったように思う。

針葉樹なので細かく割って焚き付け材にしたいと思いますが、我が家は大型薪ストーブで焚き付け材は使わないので、小型薪ストーブのターマテックTT20BAZICとライスQ-Tee用となります。

 

チェンソーで長さを半分にして、後は斧で割っていきます。

1つだけ割らずに薪割り台として残しました。

ここまでは大きな斧で割って、ここから先は手斧で割っていきます。

 

3分の1ほどの量を手斧でパンパンとリズミカルに割って、この日の作業は終了にしました。

 

薪バッグ1杯分が出来上がって、来シーズンが楽しみとなりました(笑)。

この記事を読んで良かったと思った方は下のバナーをクリックして下さい。このブログを登録しているカテゴリーで10ポイント加算され上位にランキングされますので、ご協力お願いします。

これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
薪ストーブ暮らし


人気ブログランキング

頭の中はいつも薪ちゃん - にほんブログ村

お気軽に読者登録してくださいね!